オリジナル扇子制作

短地扇子の読み方とは?既製品とオリジナル制作はどっちがオススメなの?

更新日:

短地扇子について

扇子といえば、
どの様な形を想像されますか?

通常であれば、あの形ですよね?
扇面と骨が半々ぐらいな・・・。

ところが扇子には、色々な種類があります。

中には、ふと頭に思い浮かぶだろうイメージとは、
全く違った扇子も存在します。

それが今回ご紹介したい『短地扇子』です。

短地扇子ってどう読むの?

短地扇子は、どう読むと思われますか?
瞬間的に浮かぶのは、2パターンでしょうから、
すぐに答えを言いますね。

答えは、短い地のおうぎと書いて・・・
たんちせんすとなります。

通常の扇子と比べて、
扇面が短くなっています。

短地扇子と通常扇子

また短地扇子は、
基本的に扇面を紙では作らず、
絹を貼っています。

仮に紙が貼られていたとしても
風情があるなーと感じますが、
絹である事でより一層の味わいが醸し出されます。

いかがですか?続いては、
短地扇子の求め方をご紹介します。

短地扇子は既製品のみ?それともオリジナル制作が可能?

結論から言えば、
短地扇子もオリジナル作成が可能です。

しかし当店では、
そのようなページを特別に設けておりません・・・。

何故か一瞬、
厚切りジェイソンの名台詞が頭を過ぎりました・・・。

特別なページは設けておりませんが、
オリジナル制作が可能です。

もちろん、既製品でも販売しておりますが、
やっぱり僕としては、オリジナル作成がオススメです。

今回はオリジナル制作が
オススメの理由を3つほど挙げて、終わりにします。

短地扇子のオリジナル制作がオススメの理由
  • 自分好みのデザインにカスタマイズ出来る
  • 広範囲のプリントが出来る
  • 用途に応じて作成出来る

オリジナルの短地扇子

自分好みの作成や用途に応じた制作は
オリジナルなので当然として、
広範囲のプリントとはどういった事か?
この辺は次回に続きます。

-オリジナル扇子制作
-, , ,

Copyright© 扇子のお役立ち , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.