オリジナル扇子制作

扇子の醜い扇ぎ方!綺麗な扇ぎ方!あなたは大丈夫ですか?

投稿日:

扇子の扇ぎ方

木々が創りだした木陰に座り、セミの鳴き声が空に染み入るような夏の日、かばんやバッグに忍ばせた扇子を手に取り、束の間の涼をとる。

扇子を街中で使う方も多くなり、以前にも増して上記のような情景は、よく見られる光景となってまいりました。

しかし、どうしても気になることがある・・・それは扇子の扇ぎ方

自然で持ちやすい形で扇子を手に取り、扇ぐのは至極普通であり、理にかなっていることですが、しかし度を越してひどい方もいらっしゃいます。

ということでこちらでは、正しい扇子の扇ぎ方をご紹介させて頂きます。あなたは大丈夫ですか?ご確認しつつご覧下さい。

これが正解!正しい扇子の扇ぎ方

正しい扇子の扇ぎ方!

扇子の扇ぎ方って考えてみれば色々とありそうだと思いませんか?

昭和の設定で話が作られている刑事ドラマなどでは、白い扇子を扇いでる刑事さんとかいるじゃないですか?

ああいうバタバタと扇ぐ方法もあれば、なんだか雅な時代でハタハタと扇子を扇ぐ人のなんとも優雅な扇ぎ方もある。
そして、あなた個人の扇ぎ方のクセだって。

扇子を日常的に使うことがなくなった時代だからこそ、扇ぎ方が十人十色となり、様々な扇ぎ方があって当然な訳ですが、どうせなら正しい扇ぎ方も知っておきましょう。

だって考えてみてくださいよ、畏まった場面で扇子を使うことがあったとしましょう。そんな時、正しく扇子を扇げないのは恥ずかしいことですよ!

ということで、扇子の正しい扇ぎ方をご紹介しましょう。

自分のためだけに扇ぐ!・・・ズバリこれが正しい扇子の扇ぎ方です。

どういうことなのか?それはつまり、周りにいる方に風が当たらないように注意をはらいつつ、扇ぐことがポイントです。

そのためにはどうするか?ご自分の顔の下で扇ぐことで、直接に自分を目標に風を当てることが出来ます。

また、少し体を斜めにするなどの対策を行うことで、さらに周りにいる人へ風が当たるのを避けることが出来ます。

ということは、あの昭和の刑事さんは間違っているわけです。さらに言えば、電車の中でたまに見かけるバタバタと扇子を扇ぐおばさんも間違っているわけですよ。

気をつけなきゃいけませんね!

知っているとオシャレ!気にすると品がある!扇ぐ際の扇子の持ち方

扇子の持ち方

扇子には知っているとオシャレ、気にすると品がある持ち方と言うものがあります。

また扇子は、正しい持ち方を行っていないと破損しやすくなってしまいます。

ということで、正しい扇子の持ち方でオシャレで品があり、なおかつ物を大切にしてみませんか?

扇子が長持ちする持ち方は、骨を中心として持つことです。

扇子の中でもっとも硬い部分は親骨になりますので、手のひらに親骨を当てて、それを包むようにするが長持ちさせるならこの持ち方がオススメです。

この時、優しくそっと包み込むように持つことで、よりオシャレで品が強調されます。

まさかの男女差が?扇子の性別で変わる持ち方

男女別持ち方

扇子の持ち方には、男女により持ち方が違うって話を聞きました。

力強さをしなやかさの違いなのか?それともスピードによる違いなのか?果たして、どんな違いがあるのか?最後にその点に触れます。

男性による扇子の持ち方

男性が扇子を持つ時は、親指を親骨に沿うように置きます。

sensumotub
sensumotub1
女性による扇子の持ち方

女性が扇子を持つ時は、手の甲が外側に向くように置きます。

sensumotuw1
sensumotuwo1

ちょっとした違いですが、正しい扇子の持ち方、そして扇ぎ方が大人の嗜みとして大事かと思いますよ!

-オリジナル扇子制作

Copyright© 扇子のお役立ち , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.