オリジナル扇子制作

専門店がオススメする扇子の正しい保管方法とは?3つの方法をご紹介!

更新日:

扇子の保管方法で金運アップ?

特に戴き物の扇子となると、使用した後の収納方法にも気を使うものです。

そこで今回は、扇子制作の専門店らしく、扇子の保管方法に関してご紹介いたします。

もちろん、ご自分で購入されたもの、非常に気に入っていて、来年も使いたいものなど、そうした思い入れのあるものに対しての収納にもご活用頂けます。

日常的に使っている扇子をしまうには?

日常的に扇子を使う方はケースがおすすめ

日常的に使用される扇子は、携帯していることが多く、保管をするとしても、厳重にしまうことは難しいものです。

仮にしまったとしても効率が良くないため、出来ることなら、いつでも使用できる状態で保管出来るのがベストと言えます。

そこでオススメする保管方法は、扇子袋を活用することです。

通常であれば、ラッピングやケース梱包などがされている扇子は、一度開封してしまった場合、ケース収納やラッピング包装をしにくく手間が掛かります。

こうした時、専用の袋を活用すれば、扇子を簡易的にしまうことが出来ます。

扇子袋を使用するメリットは、手軽に携帯が出来る状態で保管できることです

これにより、日常的に変わらず使い続けることができ、簡単にしまうことも出来ます。

保管収納するのはもったいないと感じる扇子の場合

様々なタイプがある扇子立て

一般的な扇子には、色鮮やかなデザインが施されていることが多く、見た目にも人々を楽しませる工芸品の代表です。

しかし、日常的には使わないからといって、ただ保管してしまっては、せっかくのデザインが台無しになってしまいます。

そこで、扇子立てをオススメします

扇子立てを使用することで、お部屋や玄関のインテリアとして使用することが出来ます。

これにより、目でも楽しみつつ保管を可能にします

なお、当店が取り扱っております扇子立ては、平置きタイプから壁掛けタイプまで様々であり、1扇用から3扇用までございます。

また、扇子立てを使用するメリットは、インテリアとして飾りつつ、使いたい時に手軽に使えることです。

滅多に使わないけど大切な扇子をしっかりと保管するには?

扇子を収納する場合

扇子は和紙や布で扇面を作成されており、骨組みを竹で作った工芸品です。そのため、場合によっては衣類と同様に虫による被害も考えられます。

しっかりとした保管を考えるのであれば、防虫という観点を持たなければなりません

また、湿気や熱などにより、紙や布、さらには竹骨が変形を起こす可能性があります。

こうした被害を避けるためには、風通しの良い所、もしくは湿度が低く、涼しい場所での保管を考えなければなりません

オススメな場所としては、タンスの中になります

着物などを保管している場所には、きちんと虫対策を施しいている場合が多く、また湿度や温度管理もしっかりしている可能性が高いです。

そのため、仮に着物を収納しているタンスがあれば、そちらに扇子を収めて下さい。
なければ、防虫剤などが置かれたタンスの中に収納して下さい。

扇子で金運が上がる?

ちなみに・・・

和紙扇子の保管方法によっては金運が上がるらしいです。なんでも、宝くじを扇子の上に置くことで金運が上がるとか・・・。

そんな単純なことで金運が上がるのならば、試してみるのもありですね!

今回のまとめ

いい忘れましたが、扇子を保管する際は閉じてから保管しましょう!

インテリアとして飾る場合は問題無いですが、中骨の強度を考えて閉じておくのをお奨めします。

また、扇子立ては専用袋と一緒に活用するとさらに効果的です。

扇子袋を買うのが面倒な時は、タオルやハンカチで包むだけでも安心です。

扇子を毎日に活用される方も、たまにしか使わない方も、保管方法に気を使ってみてはいかがでしょうか?

-オリジナル扇子制作

Copyright© 扇子のお役立ち , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.